すみません、ヤバイくらい久しぶりの更新です。てゆーか
先月は1回も更新しなかったしw
1ヶ月以上の大放置の所為で、
gooの検索対象外にまで成り下がってしまった今日このころ。
アパートがネット開通すれば、以前のような更新ペースに戻れそうなんだけど(多分w)。
私は高校・大学・社会人と、ずっと電車で通っている。
電車に乗ってると
いろいろなことを見ることができる。
とゆうことで、
世界の車窓から関東の車窓からw
夜の東武伊勢崎線。
泥酔&ハイテンションな会社員風のオッサンが乗っていた。
横にはもう1人
会社員風の若い男性。
泥酔したオッサンは普通列車内で、
「浅草まで行きたいんだよ。でもどう行けばいいのか分からないんだよ!」と大騒ぎ。
ちょうど
特急が向かいのホームに止まっていたので、横にいた若い男性が
「あの特急に乗れば浅草までいけますよ」と説明した。
――が、
「俺今500円しかねぇんだよ〜!」と、オッサン(特急券は500円から。乗車距離が長くなると値段上昇)。
……
そんなやり取りを数回続けていると、向かいのホームから特急の車掌がやってきた。
特急の車掌:「こちらの特急に乗れば浅草つきますから、乗ってください」
オッサン:「俺500円しかねぇんだよ〜!」
特急の車掌:「あ〜、もう、いいから! 私が乗車代払いますから! 早く乗って!」
……
車掌に乗車代払ってもらう乗客って初めて見たw
まぁ、
良い子は真似しないようにしましょう(もちろん大人もw)
次は、たしか
池袋駅か秋葉原駅(だったかも)の出来事。
ちなみに秋葉原という地名は、
「アキバガハラ(何もない空き場の意)」って場所に秋葉原駅ができたため誕生したらしい。
当初は
秋葉原と書いてアキバガハラと読むのだろうと思われていたが、秋葉原駅に
「AKIHABARA」とローマ字表記されたため、アキハバラという地名なった模様。
それはさておき。
あれは
Suica改札機でのこと(Suicaは
「スイスイ行けるICカード」って意味がある)。
普通は
「タッチ1秒!」のキャッチフレーズと同様に、
Suicaを改札機に1秒タッチして改札通過するのだが、なかにはツワモノがいる。

|
腕がプルプルするほどの重量級バッグを、
必死に持ち上げる人(顔と髪型はテキトー)
|

|
やっとの思いで持ち上げたバッグを
Suicaの読取部分に乗せ、無事に改札を通過する人。
|
全然、
スイスイ行けてないじゃないですかw
……そんな重いもん持ち上げて改札通るくらいなら、
取り出しやすい場所とかにSuica入れて、改札を通る際に取り出して使えば良いんじゃないですか?w
わざわざ
重いバッグの底の部分に入れた状態で使う必要は無いかとw
まさかとは思うが、
買い物のときも重いバッグ持ち上げてSuica読み込ませてるんじゃないだろうな?
そこまでやったら
ツワモノどころか完全なる勇者だがな(迷惑以外の何モノでもないw)
最後にもう1発、東武伊勢崎線(夕方)。
1時間に1〜4本くらいしか電車の止まらない、
寂れた駅の階段……。
その階段に
男子高校生が2〜3人ほど座り込んでいた。
そこへ、
1人の女子高生が階段を上り始めた。 そして距離をおいて私も階段を上り始めた。
事件は女子高生が
男子高校生達の前を通り過ぎてから起こった。
突如、まるで
洗練された軍人のごとく機敏な動きで上半身を傾け、
女子高生のスカートの中を凝視する男子高校生達。
……
計画的犯行か。 てゆーか、
女子高生のスカートの中以上に見ちゃいけないもの(男子高校生達)を見ちゃったよw
まったく……
まだまだ青いな、ノゾキ男子高校生達よ。
2次元の世界なら、もっとハァハァできるもんが見れるとゆうのにw
Upload:2006.05.03.
Update:2006.05.24.
File No.054 [関東の車窓からw]、完。