"4R.Lib"

TOP思いつきの雑記>File No.044 [涼しい生活]

File No.044 [涼しい生活]

澪文です。先週は残業まみれでした。
残業後は寄り道(美少女製品取扱店)する余裕が無かったし……。
で、何で今週は平日に更新かとゆーと、夏休みが取れたから(休日出勤無し)。
そして、何故、土日に更新しなかったかとゆーと、更新する気力が無かったから。

まぁ、前口上はさておきw
最近は暑いな。
もう、冷房大活躍な季節。

しかし、我が家では冷房なんか使ってない、てゆーか、フィルターの掃除すらしてないw
そんな中、我が家で人間より先に(買ったばかりの)冷房を使っているヤツがいる。
ヤツの正体とはノートパソコン。
本日購入してきたノートパソコン用クーラー(以下「ノート用クーラー」と記述)で、涼しい演算処理生活(w)を送っている。

ノート用クーラー購入理由は、CPU温度が90度を上回るほど熱くなったから。
90度って……もうすぐで水が沸騰する温度じゃないか。
「そんな熱い状態で、異常が起きないほうが可笑しいんじゃ?」って思ったので、ノート用クーラー購入を決意したですよ。
あ、ちなみに、冷却シートを使うタイプとかじゃなくて、ファンで風を当てて冷やすタイプね。

さて、ノート用クーラーの実力の程はとゆーと……良いじゃな〜い!
キーボード打ってて、ノート用クーラーの効果が実感できるよ。
今までは、キーボード打つとき手が熱かったし。

そしてCPU温度は、ネットしてるときで70度前半「Netscape Composer 7.1((C)Netscape)」HTML作成してるときで50度半ば。
以前は際限なく温度上昇して、マシン起動直後にCPU温度が90度越えとかもあったのに。
良いね、ノート用クーラー。

熱い夏、人間にはアイス、ノートパソコンにはノート用クーラー。
そして、美少女萌えには美少女コミックス、実写萌えには写真集、かw


【関連ページ】
MobileMeter((C)hexmagic) (CPU温度測定に使用)
Netscape


Upload:2005.08.03.
Update:2005.08.06.
File No.044 [涼しい生活]、完。

<Back    <<TOP

Copyright (C) 2004-2006 Maxima Raven.    All Rights Reserved.